日本

2025年2月 北海道さっぽろ雪まつり⛄

雪まつり、行ったことないな…と思い立ち、2泊3日で札幌に行ってきました。

行程

1日目

札幌 (新千歳)
(宿泊)ニューオータニイン札幌
さっぽろ雪まつり【大通会場】【すすきの会場】
海へ 時計台前店

2日目

札幌テレビ塔
タリーズコーヒー 札幌HTB創世スクエア店
北海道神宮
小樽散策=小樽オルゴール堂 本館~ルタオ本店~北一硝子 北一ホール=
小樽市場食堂
小樽運河クルーズ
小樽市総合博物館 運河館
「雪あかりの路」17:00~
炭焼き成吉思汗 やまか

3日目

さっぽろ羊ヶ丘展望台
エスコンフィールドHOKKAIDO~プレミアムツアー~
支笏湖レイクサイドキッチン トントン
千歳・支笏湖氷濤まつり 
新千歳空港(千歳空港)

1日目

前日夜に、機材の都合で出発時間が1時間半遅くなります、とお知らせが😨
ゆきまつりに間に合わなくなる💦と、朝から羽田空港にむかい、キャンセル待ちでなんとか予定時間とほぼ同じ時刻の飛行機に乗ることができました。
しかし、新千歳空港の吹雪で離陸許可が下りず、1時間も飛行機の中で足止め。が、なんとか17時過ぎに新千歳空港に到着しました。
レンタカーで急いで、札幌へ🚗

宿泊は、ニューオータニイン札幌🏨
駐車場も完備!駐車料金はちょっとお高く1泊2,000円💧だけど、地下で雪の心配もなく、大通公園、時計台に近く、ゆきまつりにも歩いて行ける距離で決めました。2連泊でお世話になります♪

さっぽろ雪まつり【大通会場】

テレビニュースでよく見る、おなじみ「転スラ」。大きくて見ごたえありました。
プロジェクションマッピングもいくつかありましたが、見れたのはJRAさん。
馬の走る姿や背景がとてもきれいでした。

ニフラ

今回楽しみにしていた,最近お気に入りの「薬屋のひとりごと」。
「転スラ」さんに比べると小さめだけど、見れて満足🙌

さっぽろ雪まつり【すすきの会場】

大通会場から徒歩約20分。途中、滑って頭を打っている方がいました😱
滑り止めはあったほうがいいですね。ちゃんと備えて、良い滑り止め使ってて良かったー

すすきの会場は、氷像がメインです。こちらは、華やかな感じです。
雪像だけでいいかなと思っていましたが、氷像も見ておいてよかったです。

テレビ塔・時計台

ゆきまつりを満喫したので、ホテルに帰る道すがら、お食事処を探していたら、街中でライトアップされたテレビ塔、時計台に出会いました。

ニフラ

夜のテレビ塔、時計台はきれいでした

海へ 時計台前店

あと30分でオーダーストップですが…とのことでしたが、夜も遅いので長居はするつもりないので問題なし。お邪魔させていただきました。

ニフラ

八角のお刺身(右)が美味しかった♪

2日目

朝食は、ホテルのビュッフェ。本日は、5時半からやっているそうですが、7時半に行ってきました。
朝食を終えて出てみると、順番待ちがたくさん

札幌テレビ塔

テレビ塔にのぼって大通公園を眺めてみると…雪像がすべて崩されていました。儚いですね
でも、貴重な景色を見れて、得した気分です。

タリーズコーヒー 札幌HTB創世スクエア店

「水曜どうでしょう」のファンです。グッズを買ってきました。ONちゃんと記念撮影📷

北海道神宮

北海道のパワースポットらしく、旅の安全をお祈りしてきました。
六花亭の茶屋さんで限定販売されている「判官さま」(写真右)をテイクアウト。

ニフラ

お餅がもちもち、ほかほかで、いただいた温かいお茶によく合って、美味しかった♪

小樽散策=オルゴール堂本館~北一硝子 北一ホール~ルタオ本店=

少し暖かく、雪混じりの雨、みぞれ?
雪や水たまり、雪が踏み固まった氷状の地面で、足元も悪く、ゆっくりと歩きました。たくさんの観光客でにぎわってました。

ニフラ

オルゴール堂の蒸気時計が動く時間にちょうどよく到着🙌ラッキー

小樽市場食堂

海鮮丼、いくらだったかな💦

小樽運河クルーズ

2週間前に予約をしておいた、小樽運河クルーズへ🚢
🅿駐車場は、「小樽観光駐車場第一」。運河クルーズ利用者は、1時間分のサービスがありました。
運河クルーズの受付をして、「乗船時間の10分前に集合してください。」とのこと。
集合時間まで、小樽運河を散策しました。

雨のため、船にはカバーがかかり、雨除けには助かるけど、良い写真を撮ることができず残念です
船の中では、初めて見るもの、解説で初めて知ること、いろいろあって、乗船できてよかったです
クルーズの写真が1枚もなかった💧

小樽市総合博物館 運河館

「雪あかりの路」を見るための、時間つぶしで寄りました。入場料:一般300円
熊の冬眠。本物みたいで、しばらく眺めてしまいました。大人でも十分楽しめました♪

ニフラ

じっくり見てたら、写真撮るの忘れた~😿

「雪あかりの路」17:00~

まだちょっと早かったけど、雰囲気を見ることができてました。素敵なランプが、いい感じ♪

炭焼き成吉思汗 やまか

夕食はジンギスカン「やまか」。1週間前に電話しましたが、19:00~の予約が取れました🙌
盛り合わせ・ラム舌・ラムユッケ・パリパリ焼き・ラムソーセージ・あがりのラーメン。
もやしと玉ねぎも追加して、満腹です。
羊肉は柔らかく、ラムユッケ(写真中央)もくせもなく、とても美味しかったです。
初めてつけ汁のないジンギスカンを食べましたが、また違う美味しさでおすすめです。

3日目

さっぽろ羊ヶ丘展望台

吹雪いていて、クラーク博士にご挨拶してすぐ退散!! でも、奥の建物で羊さんに会えたらしい…💧失敗
大人 600円

エスコンフィールドHOKKAIDO~プレミアムツアー~

雪に埋もれてます。駐車場の入り口が見つからず、ドームの周りを2周してしまいました。
ドームが見えた最初の信号を右折すると、搬入口の手前に雪に埋もれてひっそりと、駐車場の入り口がありました。
雪があるときは、絶対見つかりません

プレミアムツアーは、オフシーズンだけだそうです。
50分もありますが、ミーティングルームやダグアウトで座ることができるので、疲れるということはありませんでした。
一番感動したのは、昔の日本ハムファイターズの写真📸 懐かしかったー

支笏湖レイクサイドキッチン トントン

にしんそば 1,100円。ほかに、姫ます天丼 1,600円 も注文しました。
北海道は、にしんがよく獲れると聞いてにしんそばにしました。
美味しかったですが、ヒメマス料理のほうがよかったかな…

千歳・支笏湖氷濤まつり

天気も良く、支笏湖ブルーの氷がとてもきれいでした。

これで、今回の札幌旅行終了。新千歳空港へ。

あとがき

飛行機の出発時間が遅くなる!!ということもありましたが、キャンセル待ちが功を奏し、なんとか予定通りのスケジュールでした。
雪の北海道に不安がありましたが、靴に滑り止めを装着したおかげで滑ることもなく、おまつりも小樽も楽しめました。
ただ、レンタカーでは、雪でセンターラインなどが見えずに右折のとき対向車レーンに迷い込んだり、エスコンの周りでは、ブレーキをかけても滑って停まらず、交差点の真ん中までいってしまったり、ドキドキ場面はありました。
あちこち行きたかったので、今回はレンタカーにしましたが、無理な運転をしなければ大丈夫だなと自信がつきました。
冬の北海道は寒すぎるのではと恐れていましたが、防寒対策をして臨んだので、雪景色の北海道を満喫することができました。
また、機会があればさっぽろ雪まつり、行きたいな…