軽井沢にお気に入りの宿があり、年に数回は通っています。
軽井沢で必ず行くのが、旧軽銀座・軽井沢アウトレットモール・ツルヤ。
今回も、軽井沢を拠点にあちこち行ってみました。
1日目
老神(おいがみ)温泉 赤城神社(群馬県)
巳年にちなんで、蛇のまつられている老神温泉赤城神社に行ってきました。


急な階段でしたが、反対側にはスローブもあります。(右)お社の中には、とぐろを巻いた白蛇様がいらっしゃいました。


(左)ちょうど利根観光会館で「老神温泉びっくりひな飾り」を開催していました。御朱印(500円)はこちらでいただけました。
(右)観光会館の横には、大蛇祭りで担がれる大蛇も保存されていました。

7000体のひな人形は、圧巻。大蛇も長~い!
シャンゴ 問屋町支店
本店に行こうとしましたが、行列だったので少し離れた問屋町支店にお邪魔しました。
待っている人はいましたが、15分ほどで案内していただけました。




平日でランチセットがありました。美味しかったー🍴
次は、生めんのパスタが食べたい😋
赤城高原SA(下り)

今まで食べた「かりんとうまんじゅう」と食感が違い、かりんとう感があって美味しいです! おすすめです
妙義神社・道の駅みょうぎ
樹齢500年の大杉3本杉に囲まれた三角形の空間が、最近パワースポットとして評判になって参拝が絶えないそうです




階段が大変だけど、行ってよかった~



登山もできるようで、神社の裏には登山口がありました。
道の駅の裏には、桜が咲きはじめていました。まだ、ちょっと早かった(残念)
2日目
飯盛山登山
平沢峠の駐車場から登ってみた!




予想通り、雪道で滑り止めをもってきてよかったー



片道1時間で登頂できました。雪道やぬかるみで大変だったけど、頂上からの景色は、清々しく、登ってきてよかったです🙌
南牧村役場/南牧村農村文化情報交流館【ベジタボール・ウィズ】
平沢峠のトイレは閉鎖中なので、飯盛山に行く前に寄ったのですが、充実した施設だったので再訪です!
カフェレストラン



(左)飯盛山カレー(1,100円)(下の写真右の)缶バッジ付きです
飯盛山そばも注文しましたが、本当に特盛でした!美味しいお蕎麦でした🥢
グローブシアター(ドーム型シアター)名探偵コナン 閃光の宇宙船


「まもなく映画が公開されます♪」と、館長さんの挨拶で上映が始まりました。
30分の作品ですが、プラネタリウム限定のお話。思いがけず見ることができてラッキーでした。
入場プレゼントのマグネットもいただけました🙌
3日目
米山SA 下り
休憩で立ち寄りました。


展望台からは、(たぶん)佐渡島が見えました。写真では、見えないか💦


お昼の時間が過ぎてしまったので、昼食をSAで。
(左)鯛だし塩ラーメン(780円) (右)新潟うま辛丼(1,100円)
高龍神社
商売繁盛の神様で、長岡のパワースポット!!と知って、行ってきました


駐車場は、ちょっとわかりにくかったかな。
右側に「高龍神社参拝道」の案内が見えてきますが、そのまま車道をまっすぐ進み、トンネルをくぐった先に駐車場がありました。
参拝の手順
(1)売店でお参りのセット(¥550)を購入する
(2)118段の急な階段を上がる
(3)お参りとお願いごとを🙏



お供えするために、中に入ってお参りしました。
龍の名の付く神社らしく、いたるところに龍神様がいらっしゃいました。手水に、柱に、絵の中に


御朱印帳を忘れたので、紙の御朱印を頂きました。
御朱印帳に記帳してもらうのとは違う絵柄です。記帳してもらいたかった😿
【御朱印料】500円 【最強運気御守】1,000円

帰りは、エレベーターで降りました。(登りも利用できそうです)
今回の旅行は、これで終了。
帰路につきます🚗 ご利益ありますように…
あとがき
3月末ということもあり、群馬も長野も新潟も、山の上に行くとまだ雪を見ることができました。
妙義神社あたりでは、かろうじて寒緋桜がさいていましたが、桜にはちょっと早かったです。
冬の名残と春の始まりを感じる旅でした。